商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
 | 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
4.6
流石に、日本のメーカーかな
2023/11/07
(
ろんじんじん
さん )
某海外メーカーと比べ、
残念ながら、少々パワフルさが負けるけど、
使い勝手は、こちらに分売が上がるかな
スチーム&アイロンのW機能はありませんが、
餅屋は餅屋!
単機能で、問題無し!
Thanks
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
Panasonic NIGS400
2023/09/12
(
ろんじんじん
さん )
これは、他のPanasonicの商品とは、違い
スチール専用です
なので、姿からすると、某有名メーカーに似ています
見ての通り、本体が「大きい・満水にすると軽くはない」けど、
スチールは、強力! です
もう少し、水タンクの容量を増やしてほしい!
本当の評価は、3.5点かな
Thanks
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
かゆいところに手が届く商品!!
2022/07/14
(
ノジマさん最高です
さん )
とにかく使いやすいです!水を入れて、スイッチをオンで30秒ほどですぐに本領発揮する商品です!見た目もスタイリッシュでシワ取りや匂い取りに悩まず済むようになります!
商品説明

<NI-GS400は、こんな方におすすめ>
〇手軽に脱臭・除菌したい
〇たっぷりのスチーム量で衣類をケアしたい

<NI-GS400の4つの特長>
1. 洗いにくい衣類も、すっきり脱臭・除菌
2. 大量スチームで、サッとシワ・ニオイとり
3. サッと使えて便利
4. 大容量タンクで、連続スチーム 約9分
お出かけ後は、ハンガーにかけたまま大量スチームで手軽に衣類ケア
1. 洗いにくい衣類も、すっきり脱臭・除菌
〇さまざまなニオイを脱臭

洗いにくいアウターやジャケット・スーツなど、頻繁に洗濯できない衣類についた気になるニオイ。
汗や飲食、タバコのニオイはもちろん、加齢臭までしっかり脱臭できます。
・生活5大臭(生乾き臭・ペット臭・タバコ臭・汗臭・飲食臭)
・2臭(加齢臭・防虫剤臭)
〇衣類を清潔に除菌

洗いにくい衣類はもちろん、布製のバッグや、洗濯後の綿マスクなど、
清潔に保ちたい衣類やお部屋のファブリックまで、スチームの熱で手軽に除菌できます。
【さらにアレル物質抑制も!】
・ダニ由来 ・花粉
2. 大量スチームで、サッとシワ・ニオイとり
〇連続大量スチーム
洗いにくい衣類やお部屋のファブリックも、たっぷり平均約16 g/分のスチーム量でしっかりケア。
*本体内部の温度変化により、スチームの出方がかわります。
〇握るだけで大量スチーム発生
スチームボタンを押している間、一定量のスチームが出続けます。
<操作はカンタン>
・持ち手部分のスチームボタンを握ると大量スチームが噴射
・スチームボタンから手を離すと止まる安心設計
3. サッと使えて便利
〇立ち上がり 約30秒
電源を入れて約30秒で立ち上がり。
お出かけ前や、帰宅後など使いたいときにすぐ使えます。
4. 大容量タンクで、連続スチーム 約9分
〇注水の手間なく続けてかけられる
取り外しできる大容量タンクを搭載。
たくさんの衣類をケアしたい時に便利です。
連続スチーム:約9分
タンク容量:約160 mL
【仕様】
〇電源:100V(50-60Hz共用)
〇消費電力:1200W
〇外形寸法:本体→約 幅11.5×高さ28×長さ14.5cm
〇質量:本体→約950g
〇電源コードの長さ:約2.5ⅿ
〇スチーム穴の数:7穴
〇立ち上がり時間:約30秒
〇スチーム:連続大量スチーム
〇スチーム噴出し時間:連続約9分
〇スチーム量:平均約16g/分
〇注水量:約160mL
〇自動ヒーターオフ:×
関連メーカー(アイロン)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。