商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
基本情報 商品小分類:Blu-ray Discレコーダー
メーカー:パナソニック
ブランド:Panasonic
JANコード:4549980487495
型番:DMR-2W51
商品生産国:中国
商品特徴・仕様
■進化した「どこでもディーガ」(無料)※1でさらに便利にスマートフォンで楽しめる
・新ホーム画面で自分専用に使いやすくカスタマイズできる
・新機能「お店マップ」機能※2で、テレビで紹介された飲食店をすぐに調べられる
■録画したい番組を素早く探せる「快速番組表」
・従来モデル比約2倍※3に高速化した大きな番組表で探しやすく快適操作
・番組表表示、録画一覧表示、トレイオープンも全て1秒※4で快速動作
■ディーガのリモコンでテレビを操作できる「他社テレビ操作モード」
・ボタンひとつでディーガとテレビの操作を使い分け。ビエラはもちろん他社テレビにも対応
■付属品:リモコン,単3形乾電池×2(リモコン用),電源コード,75Ω同軸ケーブル,B-CASカード
※1 スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)のダウンロードが必要です。iOS12.3以降、Android(TM)5.1以降に対応。サービスのご利用には、CLUB Panasonicへの会員登録(無料)と、インターネットサービス「ディモーラ」への機器登録(無料)が必要です。一部サービスの利用には、「ディモーラ」のプレミアム会員登録(有料)が必要です。
※2 ●「お店マップ」は番組で紹介されたすべての飲食店情報を取得できるわけではありません。●「お店マップ」で提供される飲食店情報はDIMORAのシーン情報に対応した放送局のみです。DIMORAのシーン情報に対応した放送局はこちらをご確認ください。https://www.dimora.jp/about/scene/area-info/●「お店マップ」の「近いお店を探す」を利用するには[位置情報サービス]をオンにしてどこでもディーガに位置情報の使用を許可する必要があります。
※3 メーカー従来品DMR-2T101比。スクロール速度は表示されている番組により変わります。
※4 ディーガのクイックスタート「入」、ディーガの電源「切」、テレビの電源「入」、入力切換をディーガに設定時。テレビの種類やディーガの動作状態(予約録画や録画モード変換中など)によって、表示時間が多少のびる場合があります。
年間消費電力量:15.9kWh/年
消費電力:16W
HDD容量:約500GB
DVD記録可能メディア:DVD-R/-R DL/-RW/-RAM
DVDオーディオ再生:不可
CD-R/RW再生:可
待機時消費電力(通常待機時):4.9W
待機時消費電力(省エネ待機時):3.3W
光デジタル音声出力端子数:0
アクトビラ対応:無
DLNA(ホームネットワーク)対応:有
番組表連携録画:有
番組同時録画機能:デジタル×デジタル
番組延長機能:有
D映像出力端子数:対象外
LAN端子数:1
DV入力端子数:対象外
CPRM対応:録画/再生
Blu-ray記録可能メディア:-RE/-RE DL/-R/-R DL/-RE XL 3層/-R XL 3層/-R XL 4層
HDD最長記録時間:約675時間
USB端子数(合計数):2
ダビング10:対応
地上デジタルチューナー数:2
HDMI端子数:1
3D対応:○
Wi-Fi機能:無
H.265/HEVCコーデック(再生対応):非搭載
VP9コーデック(再生対応):非搭載
リモート予約機能:有
リモート視聴機能:有
スカパー!HD:有
CATV LAN:有
USB外付けハードディスク対応:有
SeeQVault対応:有
Ultra HDブルーレイ対応:無
CATVパススルー:有
予約番組数:128
BS・110度CSデジタルチューナー数:2
110度CS4Kチューナー数:対象外
BS4Kチューナー数:対象外
BS8Kチューナー数:対象外
HDR信号出力対応:無
同時録画可能チューナー数:2
4K放送ダイレクト録画:無
4K放送ダイレクト録画可能時間(HDD):対象外
ネット動画対応:なし
本体寸法:高さ41.5mm×幅430mm×奥行179mm 質量1.8kg本体注釈:※奥行:突起部含まず外装寸法:高さ103mm×幅488mm×奥行266mm 質量2.6kg
対応機種
レコーダー(ブルーレイ&DVD)のカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(レコーダー(ブルーレイ&DVD))
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。