商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
<PS-PICK-WHについて>
PowerShot PICKは、自分で人の顔を見つけて、シャッターを切る自動撮影カメラ。
さぁ、思い出の記録はPowerShot PICKにまかせてみんなで、
今この瞬間に
夢中になろう。
▼【基本編】まずは、PowerShot PICKと仲良くなろう。
▼【応用編】PowerShot PICKを知って、もっと使いこなそう。
■自動撮影だからこその写真を。
キヤノンが長年培ってきたカメラ技術が集結。
自動で、人の顔を理解し、追いかけて、構図まで調整。
今だ!というベストタイミングでシャッターを切ります。
■見つける
・小型軽量ボディにパン・チルト・ズーム機構を搭載。
パン:左右340°/ チルト:上下110°
ズーム:光学3倍/電子4倍
・周囲を見回し顔や動きを認識、人物の多いエリアなど評価値の高い方向を自動で探索・追尾。
※人物の顔を探索し、撮影しますが、必ず撮影できるわけではございません。
■理解する
・独自アルゴリズムによって被写体の様子(顔の数・位置・向き・大きさ等)から最適な画角に自動で調整。
・人物の顔を自動で登録。優先設定をすることで、特定人物の写真や動画を優先的に撮影。
■撮る
・表情や構図から“シャッターチャンス”を判定して自動で撮影。
・動きがあるシーンは、ショートムービーに切り替えるなどカメラが自主的に撮影方法を判別。
※登録した顔を中心に探索し、撮影しますが、必ず撮影できるわけではございません。
■撮り方、いろいろ
このカメラの使い方は「置くだけ」じゃない。
小さく軽いので、どこへでも連れて行ってください。
さらに、声やスマホでも操作ができて、思い通りの撮影も可能です。
■置くだけ撮影
PowerShot PICKを置いて電源を入れれば自動撮影開始。どこにでも馴染むデザインなので、いろんな場所に置けて、写真の違いを楽しむことができます。
※初めにスマホ専用アプリとの接続が必要です。
■手持ち撮影
小型軽量のボディに手ぶれ補正機能を内蔵。旅行やお出かけに持ち歩けば、自分や周りの人の表情を捉えながら手軽にトラベルログが撮影できます。
■思い通りに手動撮影
専用アプリのリモート操作を使えば、PowerShot PICKを思いのままに動かして、好きな構図とタイミングで撮影できます。
■ハンズフリー撮影
キーワードの音声入力で4種類の遠隔操作が可能。
・静止画撮影 →「Hello PICK!、写真撮って!」
・動画撮影 →「Hello PICK!、ビデオ撮って!」
・自動撮影一時停止 →「Hello PICK!、休んで!」
・被写体変更 →「Hello PICK!、他も見て!」
■アプリを使って、こだわろう
アプリで撮影設定のカスタマイズや人物登録が可能。
一層自分好みの写真を狙いやすくなります。
撮影後は、おすすめ画像を自動セレクト。閲覧、保存ができます。
■好みに応じて撮影をカスタマイズ
登録された人物にニックネームをつけたり、お気に入りマークをつけることで撮影優先度を設定できます。
※優先設定をOFFにすると、周りの人をまんべんなく探索
撮影頻度や探索範囲、ズーム範囲、カメラ音、ビデオ記録画質、アスペクト比などの設定も、好みに合わせてカスタマイズ可能。
■撮った写真や動画を気軽に楽しむ
・撮影した写真や動画は専用アプリでサクッと閲覧。
・たくさん写真や動画を撮影した時も、PowerShot PICKがおすすめを自動セレクト。
・特定の日付、人物などを設定して、思い出のハイライト動画を作成 ※iOS限定
※カメラに保存された写真を閲覧できます。スマホへの保存はアプリからの操作が必要です。
■VlogやWEB会議にも、使い方広がる。
「顔認識+自動追従」の機能を活かした、
かつてない映像が撮れるかも?
さらに、PowerShot PICKはWEBカメラとしても活用可能。
■自動追尾でスムーズな動画撮影
・カメラが人物の顔を自動で追いかけ、一人でも動きのあるシーンの配信が可能
・手持ちでの動画撮影も手ブレ補正でスムーズに
■WEBカメラとしても活用可能
・PCアプリ*に接続すれば映像をリアルタイム転送し、WEBカメラとしての利用が可能
・オンラインレッスンや家族・友人とのビデオ通話など、さまざまな場面で表現の幅を広げます
※PCアプリ「 Wireless Webcam Utility for Mini PTZ cam」のインストールが必要です。
デジタルカメラ(コンパクト)のカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(デジタルカメラ(コンパクト))
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。