日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
設置取付の有無をご選択ください
延長保証を選択いただくと長期間安心してご使用できます
厳重梱包(カメラ)
【購入者限定】デジカメ下取りサービス
おまかせギフトラッピング☆
延長保証初期不良時も安心対応
メーカー情報ページ
商品コード:4549292151251
簡単操作でも一瞬を逃さない
●高速・高精度なファインダー撮影 ピント合わせが高精度&スピーディー 広範囲でピントを合わせられる[オールクロス45点AFセンサー※] 高精度なオートフォーカスセンサー「オールクロス45点AFセンサー」を採用。 最大45点の測距点がファインダー内の広範囲に配置されているため、被写体が画面の中央から外れた場所にいても、 柔軟にピントを合わせることができます。 元気いっぱい動き回る子どもにも一瞬でフォーカスします。 ●大型センサーと映像エンジンDIGIC 8が生み出す高画質 質感や色あいを忠実に再現する[約2410万画素CMOSセンサー] レンズから入った光を情報として受け取るのが、APS-Cサイズの大型CMOSセンサー。 有効約2410万画素の高密度かつ広いセンサー面をフルに活かして、肌の質感やニュアンス、 色の微妙なグラデーションなども余すところなく表現します。 ●大きなボケ味でドラマチックに描く 背景を自然に大きくぼかした写真は、大型センサーを搭載している一眼レフカメラならではの魅力。 ピントを合わせた被写体がぐっと引き立つので、人物撮影では印象的なポートレートになります。 またAPS-Cサイズのセンサーは暗いシーンにも強いので、夜間撮影でも明るくキレイに写せます。 ●はじめて使う人も、すぐ使いこなせる グラフィカルでわかりやすいビジュアルガイド※ 写真やイラストを使ったグラフィカルな表示で、撮影モードを紹介する機能です。 どんな効果があるのか設定前にわかるので、いろんなモードに気軽にチャレンジできます。 ※従来の画面表示を選ぶこともできます。 ●カメラの機能や項目の説明を表示[機能ガイド] メニュー名だけではどんな機能なのかわからない。そんなときに役立つのが「機能ガイド」です。 機能を設定する際の画面に簡単な説明が表示されるので、安心してカメラを操作できます。 ●写真は自動でスマホへ、シェアもかんたん スマホへ画像を送信。リモート操作も[Camera Connect] スマホに専用アプリ「Camera Connect」をダウンロード・インストールすると、撮った写真をスマホで見たり、保存することが可能に。 そのまま家族や友人とシェアすることもできます。 ※スマートフォンに保存できる画像のファイル形式はJPEG画像、RAW画像、動画(MP4)のみ。 RAW画像は、サムネイル用JPEGを転送しています。また、4K動画の転送は非対応です。カメラ側でフルHD(MP4)へ変換後の転送は可能です。 撮った写真をスマホへ転送 専用アプリ「Camera Connect」を起動しておけば、カメラで撮影した写真をスマホやタブレットに次々と送ることができます。 撮影中にスマホへの画像転送・保存が完了できるので便利。 撮影時にスマホの画面で写真をチェックしたり、撮ってすぐにSNSにシェアすることもできます。 ●高精細な4K動画撮影 4Kの解像度はフルHDの約4倍。極めて高精細なムービーを撮影できます。 大型センサーによる美しいボケ味や高感度撮影など、EOSならではの描写力でハイレベルな作品に。 超広角や望遠など多彩なレンズを活用すれば、表現の幅も大きく広がります。 ※動画の1コマを静止画として保存するため、通常の静止画と同等の画質にはなりません。 ※4K動画撮影時は24p/25pの撮影が可能(NTSC/PAL)。AFはコントラストAFとなります。 ●充実の基本性能 よく使う設定項目に、すばやくアクセス[クイック設定画面] アイコン:クイック設定ボタンボタンを押すと、“よく使う機能”をまとめた「クイック設定画面」を表示します。 1枚撮影/連続撮影、ストロボの発光/非発光など、設定の切替えが多い項目にすばやくアクセスできるので便利です。 ●レンズの先にひろがる、表現の世界 70種類を超える豊富なラインアップ[EFレンズ]※ 大きなボケ味が魅力の単焦点レンズ、小さな世界をドラマチックに描くマクロレンズ、離れた場所の被写体をぐっと引き寄せる望遠レンズなど、 70種類以上のEFレンズを用意。写真表現の幅が広がります。
1 EOS Kiss X10i 本体 2 EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM 3 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 4 バッテリーパック LP-E17(カバー付き) 5 バッテリーチャージャー LC-E17 6 ネックストラップ EW-400D-N
仕様:スマホ版サイトは横にスクロールしてご確認いただけます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。