商品説明
※1 画像処理により画素数が減少することがあります。
※2 焦点距離は35mmフィルム換算です。
※3 RAWバーストモード(ワンショットAF)時。
【主な特長】
●1.0型 積層型CMOSセンサー
○撮影性能を高める、先進テクノロジー
・画像処理の高速化と、高感度化を両立する「1.0型 積層型CMOSセンサー」
キヤノン初※の積層型CMOSセンサーを採用。
「積層型」のメリットは、画素領域と回路領域を、それぞれ独立したチップとして形成できることです。
その結果、画素領域は高画質化に、回路領域は高機能化に特化。限られたセンサーサイズの中で、
高画質化と高機能化を同時に実現しました。センサー全体の小型化にも貢献しています。
※ 2019年7月現在。
●映像エンジンDIGIC 8
○撮影性能の向上を実現する「映像エンジンDIGIC 8」
写真や動画の高画質化、高機能化の原動力になるカメラの頭脳、それが映像エンジンです。
先進のDIGIC 8は、低ノイズ化や強力な手ブレ補正はもちろん、
積層型センサーとの相乗効果により、連続撮影性能と動画性能の向上を実現。
RAWバーストモード時最高約30.0コマ/秒の連続撮影や、クロップなしフル画角の4K動画など、
カメラの高性能化・多機能化に重要な役割を果たしています。
●クリエイティブアシスト
○繊細な画づくりに応える多彩な表現
・思い通りの一枚を手軽に撮影する「クリエイティブアシスト」
[背景ぼかし][明るさ][コントラスト][鮮やかさ]などの項目を一つのメニューに集約。
液晶モニターで、仕上がりイメージの画像を確認しながら、スライド操作で直感的に変更して撮影できます。
フィルター効果も数種類カメラにプリセット。カメラの知識がなくても、思い描いた一枚に仕上げることができます。
RAW撮影時は、再生画面からもクリエイティブアシストを利用可能。撮影後の編集をカメラ内で楽しめます。
・全体にピントが合った一枚にする「フォーカスブラケット」

合成前

合成後
被写体全体にピントの合った写真を可能にするフォーカスブラケット機能。
1回の撮影で、ピント位置を少しずつずらした画像を複数枚撮影し、
その後に現像ソフトウエア「Digital Photo Professional」で合成。
手前から奥までくっきりした画像の生成が可能です。
撮影回数(2~500回)やピントのステップ幅を任意に変更できます。
・データ容量の軽量化を実現。RAWフォーマット「CR3」
RAW画質を維持しながら、データ容量が小さい新フォーマット「CR3」を導入。
処理速度の高速化を実現しました。また、RAWバーストモードで撮影した画像は、撮影後に本格的な編集が可能です。
●ライブ配信サービス
○動画のライブ配信
・カメラからダイレクトに「ライブ配信サービス」
G7 X Mark IIIでは、撮影した映像をYouTubeにアップロードできるライブ配信サービス※を搭載。
配信方法は[今すぐ配信]と[イベント]の2種類。
[今すぐ配信]では、Wi-Fi接続するだけで、パソコンやスマホを経由せずカメラからリアルタイムで配信可能です。
[イベント]では、ブラウザー上からYouTubeに、配信日時やタイトル、公開範囲を事前登録することで、
任意の設定で配信できます。非公開でのプレビュー配信により、事前の映像チェックもカメラのみで行えます。
※ ライブ配信サービスは、YouTubeでのライブ配信にのみ対応しています。
ライブ配信サービスを利用する際は、事前にCANON iMAGE GATEWAYへの登録が必要になります。
YouTubeでのライブ配信は、予告なく変更・停止・終了することがあります。
※ フルHD(30p)の動画データが配信されます。SDメモリーカードには記録されません。
・音質にこだわる「外付けマイクに対応」
ステレオミニジャックのマイク端子を搭載。
外付けマイクを使用すれば、動画撮影時や自分撮りでも音声を高品質に記録できます。
・自分撮り動画がらくらく。モニター内に「動画記録ボタン」
G7 X Mark IIIは、モニター内に動画記録ボタンを配置※。
180°チルト回転させれば、動画記録ボタンが押しやすく、自分撮り動画も快適です。
また、動画の撮影が途中で停止してしまった場合、
画面に通知が表示されるので、動画記録の停止にすばやく気づくことができます。
※ 動画自動露出、動画マニュアル露出、HDR動画モードにおいて。
・縦で撮った動画をスマホでも縦再生「縦位置情報の付加」
「縦位置情報の付加」を[する]に設定し動画撮影することで、スマホやタブレットでも自動的に縦位置で再生※。
YouTubeやSNSにも縦で表示されるため、撮影意図を反映したまま動画の共有・閲覧が可能です。
※ デバイスや撮影アプリによっては、縦位置で再生されない場合があります。
・注目すべきシーンをカメラが自動で抽出「動画再生時ハイライト表示」
撮影した動画をカメラが自動的に分析。
動きのあるシーンなど、注目すべき時間のタイムバーを動画再生画面にハイライト表示します。
モニターへのタッチやコントロールリングの操作で、ハイライトシーンを再生。
撮影時間の長い動画でも見るべき部分がすぐにわかるので、効率的な映像チェックが可能です。
・同梱品
本体
リストストラップ WS-DC12
バッテリーパック NB-13L(D/CH/KH)
バッテリーチャージャー CB-2LH
※ メモリーカード、インターフェースケーブルは別売です。
※1 撮影枚数(2~10枚[1枚刻み])を設定可能。
※2 詳細版使用説明書は同梱されておりません。キヤノンホームページよりダウンロード(無料)が可能です。
サポートページでご確認ください。また製本版は有料にて販売しております。
詳しくはお客様相談センターへお問い合せください。
※ 各アプリケーションのバージョンはカメラによって異なる場合があります。
※ 各ソフトウエアインストール時のハードディスクの必要空き容量は、ソフトウエアダウンロードページをご参照ください。
※ Hi-Speed USB対応ポートとの接続は、すべての動作を保証するものではありません。
※ ソフトウエアのCD-ROMは同梱されておりません。キヤノンホームページよりダウンロード(無料)が可能です。
サポートページでご確認ください。
関連カテゴリ
関連メーカー(デジタルカメラ(コンパクト))