日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
メーカー情報ページ
商品コード:4549212301643
本格防水、耐衝撃、防塵、耐寒。
過酷な条件下で頼りになるタフネスボディ。 水深14mで連続2時間の水中撮影が可能な本格防水性能、氷点下10度でも作動する耐寒性能※、さらに1.6mの耐衝撃性能に加え、 100kgfまでの重さに耐える耐荷重構造など、撮影フィールドを選ばないタフネスモデルです。 ※耐寒性能について:使用環境温度が下がると撮影可能枚数は少なくなります 広角28mm※からの光学5倍ズームを搭載。高精細でクリアな画像。 有効約1600万画素、受光効率に優れた裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、 低ノイズでダイナミックレンジが広く、プリントしても美しい写真が撮影できます。 ※35ミリ判換算 「アウトドアモニター」採用。 晴天の屋外撮影では暗くて見えにくい部分を明るく、夜景撮影ではまぶしさを抑えるなど、環境に応じてプラス側に2段階、 マイナス側に2段階簡単に調整可能。モニターが見やすく快適に撮影できます。 (左:通常のモニター 右:アウトドアモニター +2)※モニターの画像はイメージです シーンに応じて選べる様々な撮影モード 25の撮影モードを搭載。 カメラが被写体やシーンを自動的に判別して最適なモードを選ぶ「オートピクチャー」、木々の緑と空の青をより鮮やかに写す「風景」、 砂浜や雪山など背景の明るい場所での撮影に適した「サーフ&スノー」、動きの速い被写体の撮影に適した「スポーツ」など、 各シーンに最適な設定を選んで撮影ができます。 上記のほかに、グリーンボタンで即座に標準設定になる「グリーンモード」があります。 水中専用「マーメードモード」。 水中での撮影時に起こりやすい青色かぶりを抑えるとともに、光の拡散によるコントラスト低下も効果的に補正する専用の水中撮影モードを搭載。 静止画でも動画でも、美しくクリアな水中撮影が行えます。 (左:マーメードモードで撮影 右:プログラムモードで撮影) フラッシュOFF/ON連続2枚撮り。 1回のシャッター操作でフラッシュOFFとONを自動で2枚撮りしてくれるので、カメラ操作の手間が減り構図作りに専念できます。 ※マーメードモード撮影時に設定が可能です。 驚異のマクロ撮影ができる「デジタル顕微鏡モード」がさらに進化 レンズの周囲に配置した6灯のLEDが点灯してスーパーマクロ撮影ができる「デジタル顕微鏡モード」。 初期設定(記録サイズ2M)では最大6.6倍までズームでき、まるで顕微鏡を覗いたような驚きの写真が撮れます。 さらにWG-70では、あらたに12M※の記録サイズでの撮影も可能に。大きくプリントしたり、撮影後にトリミングしたり、活用の幅が広がりました。 また、通常のマクロ撮影時でも、このモードにすればLEDが自動的に点灯するので被写体を明るく照らして撮影できます。 スマートフォンや一眼カメラよりもぐっと寄った、1cmマクロ撮影が手軽にできるのもWGシリーズの魅力です。 ※2M(初期設定)はデジタルズーム併用で最大6.6倍まで可、4M・5M・12M選択時は光学ズームで1.8倍まで可。 仕事に使える「CALSモード」搭載。 国土交通省写真管理基準(案)平成30年3月に適合。 CALSモード時の記録サイズが設定変更可能です。
【主な仕様】 スマホ版サイトは横にスクロールしてご確認いただけます。
*1 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安であり、使用条件により変わります。(CIPA規格抜粋:液晶モニターON、フラッシュ使用率50%、23℃) *2 時間はリコー社の測定条件による目安であり、使用条件により変わります。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。