商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
3.5
2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
概ね満足
2021/01/29
(
けーよんまる
さん )
当初の動作は不安定だったようですが、私が入手できた時点ですでに2回ほどファームウェアアップデートが提供されていました。
基本的な動作には満足しています、バッテリーも1週間以上持つSuica/iDが利用可能なスマートウォッチは余り選択肢がありませんし、バッテリーが切れると時間すら分からなくなるのが非常に不便でしたが、wenaではそれが回避出来ます。(時間が分かること自体は当然wenaのお陰ではないのですが)
ただiOS/Androidともにアプリがいまいち使いにくい部分がありました。マルチペアリングに現時点で対応してない事も含め、今後の改善で良くなることを望みます。
歩数計測や睡眠トラッキング、心拍数の計測はGarminの腕時計と大差ない計測結果が得られるので問題ありませんでした。
2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
wena proからアップ
2020/12/27
(
野鳥野
さん )
Suicaが追加され、表示が大きくなったのでproから買い替え。
proは(個体差もあったけど)ほとんど見えなかった直射日光下でも見えるようになったのは良いです。
また、proで良く剥がれた裏蓋が、接着からネジ止めになったので安心です。
でも、表示が、更に荒く美しくない。嵌め込み合成画像は詐欺レベルかも。
無理して有機EL使うよりE-inkにすればいいのに(溜息)
また、ヘッドにしているAmazfitに比べ通知が相変わらず不確実で、
心拍測定がOFFできないとかの使い勝手もイマイチです。
お勧め度は、ほとんど基本コンセプトの点数です。
商品説明
<本商品について>
■1アクションでシンプルアクセス
メールをチェックできる腕時計のバックル
ホーム画面を中心として上下左右にスワイプすることで、様々なアプリケーションに簡単アクセス。
どの機能へもすぐにたどり着けるユーザーインターフェース。
LINEやメール、電話の通知はもちろん、スケジュールも天気予報もアラームも。
あなたの日常にかかせない情報が、スマホを取り出さずにチェック&操作できます。

■Suica対応、充実した電子マネー
使い方は「かざすだけ。」
使い方は「かざすだけ。」
Suicaはもちろん、楽天EdyやiD、QUIC Payなどおサイフケータイに対応している様々な電子マネーを利用できます。
立ち上げも切り替えも不要なので、使いたいシーンに合わせてwena 3をただかざすだけ。
さらにアプリを使えば、チャージや残高・利用履歴の確認もできます。
もちろん、SuicaはiOS/Androidどちらのスマホでもお使いいただけます。

■独自アルゴリズム搭載。日々の健康管理を腕からサポート
加速度センサーとデュアル光学式心拍センサー搭載により、日々の活動をアプリで管理。
ソニー独自のアルゴリズムを搭載し、運動時に限らず日常の健康管理にもより正確に役立てることができます。

■Alexa搭載 -時計に話しかけるだけでさまざまな操作を実現
ボタンを押して話しかけるだけでいつでもどこでも手首からサポート。
天気予報や質問の問いかけ、ニュースなど、様々なことをAlexa が教えてくれます。
さらにAlexa スキルを追加することで、できることをカスタマイズできます。

■腕時計としての美しさを引き立てるステンレススティール
装着感を追求するため小さくデザインされたコマには、精緻なヘアラインが施され腕時計としての高級感を醸し出します。
高品位で高い堅牢性を保つため、モジュール部にはステンレススティール「SUS316L」を採用。
Premium BlackモデルにはIP(イオンプレーティング)と呼ばれる表面処理を施し、より高い強度と耐ニッケルアレルギー性を備えます。

*1:“ノーマル”アイコン設定の時。常時スマホと接続状態、心拍センサー常時オン、一日あたりの画面点灯時間30分、輝度5の時の動作時間です。通知回数やディスプレイの表示時間、使用環境等で動作時間が変動します。
*2:SuicaはiOS/Android両対応。
*3:Suica以外の電子マネー機能はおサイフリンクアプリと連携します。おサイフリンク初期設定時のみiOS端末が必要です。Android端末をお使いの方でも、お手持ちのiOS端末で初期設定をすると電子マネー機能を使うことができます。
関連メーカー(スマートウォッチ・ウェアラブル端末)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。