商品レビュー
平均評価
4.35
さすがソニーウォークマン
2021/01/12
(
らっぱ
さん )
今までスマホで音楽を聴いていて、音質的には満足していたが、さすがソニーウォークマン、ヘッドホンで聞いて一発で感動しました。音の広がりと言い、重低音の響きと言い、昔、カセットテープ時代の初代ウォークマンを買ってイヤホンから耳に入ってきた音以来の感動しかないですね;
2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
音はいいが操作性が悪い
2019/12/04
(
xr-100m
さん )
初めてのDAPなので比較対象になりませんが
PBが片側に集中しているので誤操作をしやすい。
バッテリー充電の減りが目に見えようにはやい。
Android 対応でAmazonミュージックを聞いている時
iPhoneでは異常ないですが曲が時々停止します
有料の曲をダウンロードする時は問題なし
値段が高いので悪い点が目立ちますが
主に室内ではBluetooth内蔵スピーカー
車ではカーナビで聴いていますが
ハイレゾ音源の曲は次元が違うほど
いい音ですので〓〓4にしました
zx300から進化
2019/12/02
(
ジュピタ
さん )
zx300と比べ、解像度の面において音質は向上しているように感じますが、wm1aに勝ってるようには感じません。
これからエージングしてどう変わるか様子見です。
商品説明

<NW-ZX507について>
あらゆる音源を、高純度の描写力で。
ハイエンド・ストリーミングWALKMAN
◆あらゆる音楽をハイレゾ級(*1)高音質に
ウォークマンが長年培ってきたフルデジタルアンプの技術を結集した「S-Master HX」(*2)を搭載。
また、AI(人工知能)技術が再生中の楽曲をリアルタイムで解析し、
最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE HX(TM)」も搭載。
ウォークマンに転送した音源だけでなく、ストリーミングサービスなど、
あらゆる音楽をウォークマンの高音質で楽しめる。

*1 有線接続:「DSEE HX」ON時(最大192kHz/32bitまで拡張)
無線(Bluetooth(R))接続:対応ヘッドホンの「DSEE HX」ON時(最大96kHz/24bitまで拡張)
*2 有線接続時のみ有効
※ W.ミュージック以外のアプリでは、ハイレゾ音源は48kHz/16bitでの再生になります
◆バランス出力に対応
バランス出力では左右の音を完全に分離し、ステレオ感に悪影響を与えるクロストーク(左右の信号の混信)を
限りなく低減することで、ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドを再現します。

◆高音質を追求したこだわりの厳選パーツ
WM1シリーズの『NW-WM1A』と同様に総削り出しアルミシャーシを採用し、音響効果と高剛性を両立しました。
筐体と基板の間に銅を切削加工し金メッキ加工を施したブロックを設置し、
インピーダンスを大幅に低減。
バランス出力用アンプ部の電源に「DMP-Z1」で採用した高分子コンデンサ(FT CAP2) を4基搭載。
ボーカルや楽器の伸び透明感が向上し、しまりのある力強い低音域を実現します。
さらにはヘッドホン出力のはんだ付け部など音質的に重要な接点に、金を添加した「高音質はんだ」を採用することにより、
伝送ロスを徹底的に排除しダイナミックなステージ感やスケール感を再現します。

NEW◆パソコンを使わずに便利に楽曲を楽しめる

*1 お使いのiOS端末やパソコンのiTunes Storeでダウンロード購入した楽曲を、
ウォークマン本体にダウンロードすることができます
*2 別売りの アイ・オー・データ機器が販売する「CDレコ」の購入と、
Google Play ストア で「CDレコアプリ」(無償)のインストールが必要です
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
◆ワイヤレスでもいい音

* LDACは日本オーディオ協会の“Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。
ハイレゾコンテンツを転送速度990kbpsで伝送する場合
※ Hi-Res Audioロゴ、Hi-Res Audio Wirelessロゴは、日本オーディオ協会の登録商標、または商標です


【商品仕様】
*1 メモリー容量の一部はデータ管理に使用されるため、実際に使用できる容量はこれより少なくなります
*2 ・著作権保護されたファイルは再生できません。・全てのエンコーダーに対応しているわけではありません。
・サンプリング周波数によっては規格外および保証外の数値も含みます。
・4GB(APEのみ2GB)以上のファイルは再生することができません。
・本製品では、CD(44.1kHzサンプリング、16bit量子化)およびDATスペック(48kHzサンプリング、16bit量子化)
を超えた音源を高情報量な音源としています。
高情報量な音源には「HR」マークを表示しています。
・W.ミュージックアプリ以外をお使いの場合には、ハイレゾ音源は48kHz/16bitのダウンコンバート再生になります
*3 本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、
音が途切れたりすることがあります
*4 Bluetoothプロファイルとは、Bluetooth機器の特性ごとに機能を標準化したものです
*5 音声圧縮変換方式のこと
*6 Subband Codec の略
*7 FMラジオを受信する場合、接続したヘッドホンのコードがアンテナとして働きます。
有線ヘッドホンを接続してご使用ください
*8 有線ヘッドホンによるリスニング時のみ有効(Bluetoothリスニングは不可)
*9 外音取り込み機能は周囲の音を聞き取りやすくする機能です。しかしながら、
すべての音を聞き取れるようにする機能ではありません。
周囲の状況、ウォークマン(R)で再生中の音の種類や音質によって、周囲の音が聞き取れない場合もあります
*10 ・Macで操作するには、別途ソフトウェアが必要です。
・本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
*11 PCアプリをダウンロードするにはインターネットへの接続環境が必要です。
すべてのコンピュータに対して動作保証するものではありません
*12 Bluetooth接続時の電池の持続時間は、コンテンツのフォーマットや接続機器の設定の条件により
最大60%短くなります
対応機種
関連カテゴリ
関連メーカー(ポータブルオーディオ)