日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
レビュー6件 6 4.5
メーカー情報ページ
商品コード:4548736021921
上位機種のX3000だと30℃程度でも停止するレビューを見かけたのでこちらにしました。また、GOPROでは本体へのネジ取付がないこと、外部録音とモバイルバッテリーの同時使用が不可能のようだったので、選択肢がこれしかありませんでした。外気温34℃昼 本機設定1080 60p 50M ブレ補正アクティブ 画角ワイド WIFIオン GPSオン 撮影位置 ヘッドレスト以上の状態で本機をモバイルバッテリーで給電しながら、オープンカーにて1時間ほど屋根を開けて(サイドウィンドウ全開エアコンオフ)その後2時間ほどクローズ(サイドウィンドウ全閉エアコンオン)で3時間停止なしで録画を行った結果、途中で強制停止することはありませんでした。 停止直後の本機の温度ですが、バッテリー部が特に熱く持ち続けるのは個人的に厳しかったです。動作温度は40℃までの為、夏場に2輪やエアコン無しの車載で使う場合はほぼ動作対象外になりそうです。モバイルバッテリーで給電録画はかなり熱くなりますし、無線機能オンも同様です。アクションカメラ本来の使用用途でも40℃超えるなんてザラなのでは・・・その辺の動画を見てもハードな使用環境でも撮影できているようなので、恐らく問題ないでしょうが、もし強制停止する個体に当たっても泣かない気持ちが必要かも。メーカーHPから取り扱い説明書を見ることができるので、きっちり全部読むことをおすすめします。(小さく書かれた文字を読めば大体察せる)基本的にモバイルバッテリーで給電しながら停止なしの録画なので、強制停止しないことが何よりも評価できます。私の使用用途としては想像通りの品物な為、満足しています。
小さくてどこにでも持っていけます。撮影の機会が増えます。
新婚旅行の為に購入しました。ハンディカムよりも小型で、フィンガーグリップ(オプションとして追加購入)を使って片手で持ち歩き、四六時中ずっと記録し続けていました。メモリーカードにはそんなにたくさん保存できないため、夜、ホテルに着くと一日のデータをipadに転送し、すぐにデータ削除することで、8日間の旅を不満無く記録することができました。データ転送は、本機と受信する機器(スマホやタブレット)だけで完結するので、インターネットが無くても可能です。そのため、通信速度が速度が不安…ということはありません。念のためモバイルバッテリーを持ち歩いていましたが、1日1回のフル充電で大丈夫でした。動画はコントラストが強めのクリアな画質で、動画の仕上がりがとても綺麗だと感じます。データ転送とデータ削除には2種類のアプリを使う必要があり、少し使いづらいと感じました(どっちのアプリで、何ができるのかわかりづらい)。旅行中、他のお客さんはカメラだけの人が多く、ビデオを回しつつ二人で会話しながら観光している私たちが楽しそうに見えたそうです。※私たちも主要スポットではポーズを決めて写真を撮ったりはしましたが、そのほかのシーンはほとんど動画で済ませました。現在は夫がバイクの記録を取るために使っていますが、こちらもとても綺麗に撮れています。特に緑の木々と木漏れ日のコントラストがある山道の動画が綺麗に見えます。夫は暇な時に動画を見て自身の様子をチェックしています。
圧倒的にブレに強いオールマイティモデル
●「空間光学ブレ補正」をソニーのアクションカムに初搭載 ソニーのハンディカムに搭載されている「空間光学手ブレ補正」機構を、アクションカム用に新規開発。 ブレ補正能力が従来より大幅に向上し、サイクリングなどのアクティビティ中に発生するブレを補正して、 鮮明な映像記録を実現します。ハイスピード記録でも圧倒的なブレ補正効果を発揮します。 ●ソニーの高画質技術を惜しみなく搭載 高精細に記録できる「ZEISS(R)(ツァイス)テッサーレンズ」、 低照度環境下でもノイズの少ない映像を実現する「Exmor R(R) CMOS(エクスモアアールシーモス)センサー」、 忠実に質感を再現する画像処理エンジン「BIONZ X(TM)(ビオンズエックス)」など、 コンパクトなボディに、ソニー独自のキーデバイスを惜しみなく搭載し、 あらゆるシーンを高画質で記録することが可能です。
【主な仕様】 イメージセンサー:1/2.5型 Exmor R CMOSセンサー 総画素数:約857万画素 レンズ:ZEISS テッサー F値:F2.8 内蔵メモリー:× 記録メディア MP4:メモリースティックマイクロ(MARK2) MP4:マイクロSD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨) XAVC S:マイクロSDHC/SDXCメモリーカード(Class10以上推奨) ブレ補正機能:○光学式(空間光学方式, アクティブモード搭載) 防水・防塵・耐衝撃機能:○同梱アンダーウォーターハウジング(MPK-UWH1)使用時 NFC:ワンタッチペアリング、ワンタッチリモート Wi-Fi(内蔵):○ Bluethooth機能(内蔵):○ 本体内充電(付属バッテリーの満充電時間):○約4時間50分 外形寸法:幅×高さ×奥行(付属バッテリー装着時):約 29.4mm x 47.0mm x 83.0mm 本体質量:約84g 撮影時総質量:約109g
まずはGoPro6と比較、その後X3000と比較、結果AS300を選びました。同じように悩んでる人も多いと思います。4Kも捨てがたいと最後まで悩みましたがバイク用のヘルメットカムの用途がメインですし4Kで編集、保存ってなると手持ちの機材だと厳しく多分X3000にしても4kはほぼ使わない気がしましたのでAS300。手ぶれ補正は同一なんで問題なし。映像は少し鮮やか目に補正されてる気もしますが空、海、緑がはっきりして気持ちいいです。所詮は自己満足なんで。最初に構図決めたら触らないんでリモコンも割愛。アプリで十分ですね。ホワイトも綺麗だし熱のこと考えると仕方がない。モトブログとかは興味ないんで自分の見たものをそのまま残せればOK。ゲートブリッジを若洲方面から上がったときの海、空、飛行機、富士山って構図が切り取れれば最高です。当方Macで画の落とし込みがうまく行かずGPSデータは今のとこ使ってないが不満はないかぁ。。操作性もグローブしたまま問題ないし。買って良かったですね、大満足!!
画面がないのでちゃんと撮れてるのか不安で慣れるまでに時間がかかるけど、広角なので案外よく撮れています!防水ケースをつけると音はだいぶ小さくなります。小さくて持ち歩きも便利だし、綺麗な画像です!WiFi利用し携帯ですぐ映像を観れるのもいいです!操作も簡単です
手ぶれ補正が優秀で、スタビライザーなくとも、かなりいい感じの動画が撮影できまた、撮り方や編集次第でかなり凝った動画ができそうで、撮る事と編集の楽しみがある。編集ソフトもソニーの公式から落とせるので、高価な編集ソフトがなくてもこちらを使えば、いい感じの動画に仕上げられる。アイデア次第でGPS機能が色々と使えそう。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。