商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
4.4
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
我が家にはベストマッチ
2021/12/19
(
MOCCH
さん )
BDプレイヤーの調子が悪かったので新調。
見られれば良いレベルで探してこの機種に。
TVも新調してyoutubeなども見られるようになったのでネットワーク機能はいらないかなと思いつつメディアプレイヤー機能に期待して購入しましたが当たりでした。
TV側メディアプレイヤーで視聴出来ないmp4動画が視聴できました。
☆1個はsmb接続とmkv動画が再生出来ればベストなんですけどね。もう製造開始から時間がたっているので機能強化も期待できないですかね。
大きさ
2021/11/08
(
ケンジ
さん )
コンパクトで 場所を取らない。
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
必要十分
2021/06/01
(
ironflat
さん )
コンパクトで、Blu-rayを見ることだけで言えば必要十分です。また、同じSONYのレコーダーとネットワークが繋がっていれば別の部屋で録画したものを見ることができます。その際の操作がすこし手間な為マイナス1となります。
ただし、あくまでサブで使う用途であれば機能はこれで事足ります。
商品説明
< BDP-S6700について >
Bluetooth(R)搭載
LDAC(TM)対応で、映画や音楽をワイヤレスでもより高音質で楽しめる
【特長】
≪高画質・高音質・快適設計≫
高速起動モード 1秒以下の高速起動
「高速起動モード」に設定すれば、電源OFF状態から1秒以下で高速起動
※高速起動モードを設定すると待機中の消費電力が標準モードに比べて増えます
高速ローディング ソフトの読み込み時間を待つイライラを解消

高速ローディング技術により、ディスク挿入後、すばやく再生を開始
膨大なデータ量をもつブルーレイディスクでも、本編が再生されるまでのイライラを解消してくれます
4Kアップコンバート フルハイビジョン映像をさらに高精細化

4K対応のテレビにつなげば、映像をさらに高精細な4K映像に変換します
広色域再現技術 色彩豊かな映像を再現する「トリルミナスカラー」

「トリルミナスディスプレイ」に対応したテレビと接続すれば、光の三原色である赤、緑、青だけでなく
エメラルドグリーンのような海などの中間色も自然で豊かな色階調で再現
ハイレゾ音源をBluetooth(R)経由で伝送可能な「LDAC(TM)」対応
≪ネットワークサービス・機能≫
「ソニールームリンク」対応 別の部屋にあるレコーダーの映像を再生

「ソニールームリンク」対応のブルーレイディスクレコーダーとホームネットワーク(LAN)で接続
寝室のブルーレイディスクプレーヤーからリビングのブルーレイディスクレコーダーにアクセスし
ハードディスクに録画してある番組を寝室のテレビで再生できます
「ワイヤレスマルチルーム」対応 別の部屋へ音楽を飛ばして楽しめる

「ワイヤレスマルチルーム」対応のコンポやワイヤレススピーカー、シアターシステムと、ご家庭の無線LAN環境を通じて接続
CDおよびUSBメモリーや外付けハードディスクに保存した音楽を、別の部屋へ飛ばして鑑賞できます
≪快適操作・その他機能≫
わかりやすいメニュー画面 再生したいコンテンツを直感的に操作できるメニュー画面
リモコンのホームボタンを押すと、ディスク/USB/スクリーンミラーリングのアイコンを表示
お好みのネット動画などをマイアプリとしてカスタマイズすることもカンタン
ヨコ幅 約25.5cm 置き場を選ばないコンパクトサイズ

横幅、わずか約25.5cm。場所をとらず、AVラックの中に設置する以外にも、さまざまなレイアウトが可能
新感覚の美しいフォルムをもち、インテリア性にもすぐれています
【仕様】
ソニールームリンク対応 ●
Netflix ●
YouTube ●
Prime Video ●
hulu ●
大きさ (幅×高さ×奥行) (mm) (最大突起含む) 255x39x192
質量 (kg) 0.9
長さ 1.5m
【付属品】
取扱説明書(1)、コンパクトリモコンRMT-VB200J、リモコン用単4形乾電池(2)、ACアダプター(1)、電源コード(1)
関連メーカー(プレーヤー(ブルーレイ&DVD))
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。