商品レビュー
平均評価
4.5
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
故障して買換え
2020/12/07
(
hanamo
さん )
2018/09/25に購入した東芝 ブルーレイディスクプレーヤー DBP-S600(当時:8,100円)が故障。
2020年冬、現在コロナ禍真っ最中ですが、春先の休校などで子供たちが随分と稼働させたのかな?
症状としては、蓋が開かない&読み込みが悪くなったということで、購入時に入っていたノジマの3年保証(当時:972円)を使って修理へ。
ノジマオンラインで購入する際は、この延長保証は必須ですね。
特に、ノジマオンラインでPCやスマホ、タブレットなどを購入する際には、マストアイテムだと思います。
◆https://online.nojima.co.jp/ec/encho-hosho◆
ところが、今回は保証限度額では修理不可能という事で、保証限度額分(5,670円分相当)をポイントバックしてもらい、そのポイントを利用してしてこの商品を購入(購入時:8,803円 ) 。
もちろん、再度3年延長保証(1,760円)にも加入。延長保証代が随分と高くなったが、こういう商品のピックアップレンズ(DVDを読み取るところ)の劣化は、プレーヤーやレコーダーの宿命なので、この修理保障でも充分に元を取っていることを考えると、やはり入っておくべきと判断。
しかし、1万円弱の商品なら、保証額は前回のように商品の10%位にして欲しいところですね。
972円→1,760円の値上がりですから、サスガに迷いましたよ。
でも、故障の際にこちらから送る送料も先方負担ですから、まぁ納得しましたけど。
さて、商品についてですが、今回故障した「DBP-S600」(当時:8,100円)の後継機種が、こちらの「DBP-S500」とのこと。
フツー、新機種だと型番の数字が上がるはずだが、何故下がる?何か機能カットしたのかな?
調べてみると、ネットワーク系の機能(レグザリンク・シェア)を省いているとのこと。
レグザリンク・シェアが必要ならば、「DBR-W1009」を買えという事だが、これハードディスクレコーダー付きじゃないか!?
しかも、価格も4万半ばもするし。
う~ん、機能を省いて価格帯は同じ。(しかも、保証額は上がる。)
実はインフレっているんじゃないか、ニッポン?
とはいえ、実は私はこのレグザリンク・シェア機能は使っていなかったので、実は特に問題はないのですが。(笑)
使っていたのは、HDMIで接続することで入力切替なども自動でやってくれる機能(レグザリンク・コントローラ)で、子供たち(6歳と11歳)でも簡単に操作・視聴することができれば、それでいいのだ。
レグザリンクについて:3種類あります。
◆https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_control.html◆
しかし、この機能(レグザリンク・シェア)を省くことで、今後の故障→買換えの際には東芝で揃えていこうという購買意欲は薄まってしまったともいえないか?
つまり、有線LANやWi-Fi経由で他の部屋やタブレットなどから”録画したテレビ番組”を見れるという事は、とっても便利なのではないか!?
あ!!そういうことか!
自己完結してしまった。
つまり、こういうDVDやブルーレイ単体の”プレーヤー”をネットワーク経由で見ることはほとんどないのか!
だから、俺もこの機能を使ってなかったのだ!
それ故、チューナー付きのハードディスクレコーダーのみで、この機能(レグザリンク・シェア)を残しているのだな。
やるな、東芝!
その分、この商品の価格を据え置いているということなら、まぁ納得ですね。
保証額だけは上記のとおり低くしてほしいわけですが、それは東芝とは関係なく、ノジマというか保証会社の問題ですからね。
ノジマオンラインでの購入時の注意点としては、「商品」+「延長保証」を選ぶのと、「安心の延長保証付きセットはこちら」の価格を比較することですね。ノジマオンラインは、本体価格が日々変わるのと、このセット価格との比較がメンドクサイんです。
簡単
2020/01/29
(
ぐぅちゃん
さん )
設置も操作方法も至って簡単。BLレコーダーのディスクのみ何度も故障→修理の繰り返しだったので、再生機能のみでBLがこの価格で購入できて良かったです。
コスパ良し。
2020/01/07
(
よしも~
さん )
以前使っていたプレーヤーが8年経過し不具合が生じたので後継機を購入。REGZAリンクはやはり便利です。
お安く買えて良かったのですご、もっと薄かったら星5です。
商品説明
< DBP-S500について >
映画本来の動きや質感を楽しめるコンパクトボディのブルーレイディスクプレーヤー
【特長】
映画本来の動きでブルーレイが楽しめる
■
1080/24pダイレクト出力
毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、余計な変換処理をはさまずそのまま出力
映画本来の質感で再現します
■
ディープカラー出力

ディープカラーに対応した液晶テレビレグザなどとHDMI®接続することで、豊かな階調表現が可能になります
ブルーレイディスクならではの高音質が楽しめる
■
HDオーディオ
ブルーレイソフトに収録されたビットストリームでのHDMI®出力に対応
よりストレスフリーな操作が可能に!
■
わかりやすく快適な操作
暗い場所で光ったり、ボタンの配置も見直したりよりストレスフリーな操作を可能にしています
暗い部屋でも使いやすい
■
蓄光ボタンリモコン

主要ボタンに暗い場所で光る蓄光ボタンを採用
映画鑑賞中の暗い部屋でも使いやすいリモコンです
レグザとつなぐと、とても便利
■
レグザリンク・コントローラ

本機の電源を入れると、接続したレグザは、電源が自動的にはいり映像入力も本機に切り換わります
※レグザリンク・コントローラ対応テレビについては、レグザリンク総合ナビの「レグザリンク対応機種・機能一覧」をご覧ください
設置に便利なコンパクト設計
■
コンパクトボディ

テレビまわりにスッキリ置ける、省スペースな薄型コンパクトボディ
横幅がコンパクトなので、スペースに制限のあるテレビラックなどにもラクに収納できます
高画質ブルーレイが楽しめる
■
ブルーレイディスク
フルHDの高画質ブルーレイディスクが手軽に楽しめます
レコーダーと違い再生に特化しているので、簡単にディスクの再生が楽しめます
レコーダーで録画したBD-R/BD-REの再生も可能です
AVCREC™形式で記録したDVD再生に対応
■
DVD
レコーダーで記録したDVD-R/RW(Videoフォーマット/VRフォーマット)をはじめ、
AVCREC™形式のディスクやAVCHD形式で記録されたディスクを再生することができます
※HDVRフォーマットしたDVDに記録されたタイトルは再生できません
USBカードリーダーを接続してSDカードの読み込みも可能
■
USBメモリ端子
USBメモリに記録したJPEG、MP3、AVCHD™を再生することが可能です
USBカードリーダー(市販品)を接続すると、SDカードに記録したJPEG、MP3、AVCHD™を再生できます
【仕様】
BD-Video:●
DVD-Video:●
音楽CD:●
外形寸法[幅×高さ×奥行]:260×43×194mm
本体質量:約1.0kg
電源コード:約1.2m
【付属品】
ワイヤレスリモコン、リモコン用電池(単四形×2個)、取扱説明書
関連カテゴリ
関連メーカー(プレーヤー(ブルーレイ&DVD))
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。