商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
Vectorworksシリーズのすべての設計支援機能を搭載した最上位製品
▼Vectorworks 2021
■Vectorworks Designer
Vectorworks Designer 2021は、高性能な2D/3D汎用作図機能と3Dビジュアライズ( テクスチャマッピング/レンダリング等 )機能に加え、専門分野別( 建築設計/ディスプレイデザイン、ランドスケープデザイン、ステージデザイン&スポットライトプランニング )の設計支援機能、拡張機能、さらには豊富なデータライブラリを搭載したVectorworks 2021シリーズ最上位の製品です。
■新機能ピックアップ
以下は、Vectorworks Designer 2021に搭載されている新機能の一部です。
>さらに直感的になった3Dモデリングの機能強化
Vectorworksの3Dモデリングが、さらにアップデートされました。プッシュ/プルツールの改良により直線ツールなどがサポートされ、ソリッドの面を分割してジオメトリを編集する操作がより効率的になりました。その他にも、フィレット、面取り、シェルソリッドなどで加工された3Dオブジェクトの編集が簡単になりました。編集画面に順番に入っていくのではなく、面やエッジをハイライトするだけで直接編集画面に入ることができ、3Dモデリングプロセスをスピードアップできます。

>精確なモデルに必要なマテリアル
VectorworksのBIMに追加された、画期的な「マテリアル」という新しいリソースをご紹介します。マテリアルを使用すると、平面図や断面図での2Dおよび3D表現を含む、材料のグラフィカルな属性やデータをすべて一ヶ所で定義できます。加えて、構造特性、製品データ、物理的特性を定義することができ、構造、エネルギー、分類情報の一元管理を提供します。マテリアルは、単純な3Dオブジェクトだけでなく、壁や床など複数の構成要素を持つ複雑なオブジェクトにも適用できます。VectorworksのすべてのBIM要素と同様に、マテリアルに変更が加えられると、そのマテリアルが割り当たっているすべてのオブジェクトが更新されるため、建築やランドスケーププロジェクトのマテリアルを精確にレポートできます。

>BIMの詳細を活用できるランドスケープエリアの拡張
ランドスケープエリアの機能強化により、他のランドスケープやBIMソフトウエアでは実現できないような、地形の起伏に沿ったソフトスケープや植栽群の表現が可能になりました。ランドスケープエリアは、構成要素と新しいリソースのマテリアルで定義できます。これらのランドスケープエリアはスタイルとして保存することもでき、変更が発生した際のオブジェクトの管理を簡素化することが可能です。さらに屋上緑化、植栽された築山、レインガーデンなどの設計がしやすく、より精確なレポートを作成できます。

>作業をよりスマートにするLighting Deviceオブジェクト
プロジェクトの短いタイムラインの中で高品質の照明設計を実現することは、ますます複雑になっています。Vectorworks 2021では、Lighting Deviceオブジェクトを再設計し、全体的な性能と安定性を向上させました。新しいフォーカスエリアを指定する機能により、照明の設定がより直感的になりました。マルチサーキットデバイスへの追加機能強化により、レポート作成、回路管理が効率的かつ信頼性の高いものになり、エンタテインメントデザインの専門家がプロジェクトを完成させる際の効率性が向上しました。

【仕様】
パッケージサイズ:横 15.0cm × 高さ 20.5cm × 奥行 3.0cm
パッケージ重量:270g
納品物・同梱物:製品購入書(シリアル申請コード)・Vectorworksご利用の手引き・Vectorworksガイドブック
著作権:(C) 1985-2021 Vectorworks Inc. All rights reserved.
※メーカーサイト引用
関連メーカー(汎用CAD/CAM)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。