レビュー3件 3 4.0
メーカー情報ページ
商品コード:4549077644312
ルンバと悩んでいましたが、ノジマオンラインでかなり安くなっていたのでこちらで購入。もうすぐ新製品が出るのかもしれませんが、店頭で見た動きや能力的にルンバに劣っていないように感じたので決めました。1週間使ってみた感想。・かなり綺麗になる・複数部屋があっても根気よく掃除している様子・コードを吸い込んで絡まっていることがあった・複数部屋を掃除させるとたいてい戻れず迷子になっている・ホームボタンを押してものんきに掃除しながら戻る・壁や隅の判定は結構できているが、荷物があるとやりにくそうルンバの最上位機種ならもっと賢く部屋を判別するのかもしれませんが、こちらでも部屋はいつもぴかぴかになっています。昼間仕事中に動かしているので、帰ってどこで迷子になっているのか見るのも少し楽しみだったりします。ちょっとおバカな感じで勤勉なので愛着がわきます。予約機能はもう少し使いやすく一括設定できるとよかったかな。スマホとかと連携できるとよかった。
本製品複数所有してます。価格と掃除性能は◎一つ問題の仕様があります。(取説にも記載があるが個々の実利用環境で購入して1週間しないとわからない)問題の事象は充電完了後充電台から鈴虫が鳴いているような高周波音が出ます。(冷蔵庫のインバータをうるさくした感じ)充電中は鳴りません。この音はこの製品を一日1回利用する部屋の場合24時間中20時間(清掃1時間、充電3時間として)以上鳴っている音となります。私はこの状態では寝られませんでした。(充電台とベットは3m)また、30代 60代 70代 と年齢に関係なく全員が聞こえます。メーカは悪くないと思いたいです。ただ、認識は取説に記載があるのでしているはずです。これは発売時に解決できない問題だったのでしょう。発売中止 or 発売はする(市場の声にはオンクレーム)という会議を通過して発売された判断もおそらく間違っておらず、多くの人は幸せにできる家電だと思います。自分の場合は、800円の市販のスイッチ(シーソー式)付延長コード(マルチタップ)を接続(充電台の上においてるのでスペースはとらない)して、鈴虫がなりだしたら、足でスイッチを踏んでます。(外科医がオペに入るときに足でドアを開ける感覚です。)毎日電気をつけるときに押す電気のボタンが足で踏むそれが一個増えただけと思えば生活の導線上にそれがあればほぼ稼動かかりません。お悩みになったらご参考にしてください。メーカーさん①根本解決(音でない仕様)する②本体や充電台に踏みつけるスイッチを付ける③スマートなスイッチ付延長コード同梱(気になる人は使ってね)このいずれかをして欲しかったです。次回買い替え時は、より多くの人を幸せにできる日本メーカの家電を楽しみにしています。
掃除頻度が減って快適です。まだ慣れてないせいか、だいたい家の中のどこかでエラーが起きて停止してることが多いのとゴミポケットが小さいのが少し気になります。
◆「ハウスダスト発見センサー」&「床面検知センサー」で最適運転 ◆部屋の中でも汚れが多い壁際から「ラウンド&ランダム走行」 ◆「お掃除サポートリモコン」で生活リズムにあった細やかな掃除計画をアレンジ ◆独自の三角形状で部屋の隅のゴミ、壁際のゴミまでしっかり掃除 【仕様】 ・リモコン操作 ・スケジュール運転 ・乗り越え可能段差:2cm ・充電時間:3時間 ・自動充電 ・フル充電での運転時間 :60分~100分
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額を、商品購入価格(税込)までとし、 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。