日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
設置取付の有無をご選択ください
延長保証を選択いただくと長期間安心してご使用できます
クリスマスおまかせギフトラッピング☆
厳重梱包(ヘッドホン)
延長保証初期不良時も安心対応
レビュー10件 10 4.0
メーカー情報ページ
商品コード:4548736098947
以前使っていた他社Bluetoothヘッドセットが壊れた為購入。結果は購入して正解!とても軽くて、充電も長持ち。また、うどんみたいなコードの方を選んだので、丈夫そうです。遅延もほぼ無いと思います。音質はこだわりのある方には物足りないかもしれませんが、には十分です。ただ、一つだけ…。イヤホンを外した時に、磁石?でネックレスのようになるのですが、ちょっと磁石が弱いです。
耳の肥えた人ではありませんが、比較的フラットな音質に感じます。もう少しメリハリのある音質が好みなので、まったく愛着がわきません。コードの途中に付いている左側のコントローラーと右側の“何か”が大きく邪魔で、またコードも今まで使用していたイヤホンに比べて長く、装着感にストレスを感じます。安価と言うほど安価ではないし、色々と好みに合わない部分があったので、他のを買えば良かったと思いました。
価格的にそこまでは期待してなかったのですが、機能、操作性、音質のどれをとっても大変満足しています。
余裕のスタミナで最大15時間リスニング。
ロングスタミナ&クイック充電対応 一日音楽が楽しめる15時間のバッテリー搭載。さらに10分の充電で60分再生可能。 快適な装着感 首まわりのバランスがいい形状で安定装着。さらに耳に沿うハウジング形状が耳にフィット。 高音質&音漏れ低減 ■クリアでパワフルな高音質 クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生する高磁力ネオジウムマグネット搭載。 さらにワイヤレスでも高音質なAACに対応で音質劣化の少ないリスニングを実現。 ■音漏れを低減する設計 空気の通気量を調整する孔を小さくした筐体構造で音漏れに配慮。 上質なデザインと高い携帯性 ■上質なデザイン 上質な光沢加工ハウジング ■高い携帯性 マグネット搭載でイヤホンがまとまる。さらに丸めて持ち運んでも絡まりにくいフラットケーブル採用。 携帯時に便利です。 iPhone/スマートフォン、音楽プレーヤーとの接続時に便利なBluetooth機能 ■首元のボタンでiPhone/スマートフォンなどのプレーヤーをかんたん操作 iPhone/スマートフォンや音楽再生機をポケットから取り出すことなく曲送り/曲戻し、再生/一時停止、音量の調節、電話の着信や終話(*)の操作が可能。 * スマートフォンやiPhone、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります ■ハンズフリー通話対応 スマートフォンやiPhone、携帯電話でのハンズフリー通話(*)が可能。 * スマートフォンやiPhone、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります ■8台までの機器とペアリングできるマルチペアリング マルチペアリングに対応で8台までの機器とペアリング可能。 よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からのBluetooth接続がかんたんになります。 ■Siri(R)やGoogle(TM)アプリといったスマートフォンの音声アシスタント機能の起動にも対応 スマートフォンを取り出さず、ヘッドホン側の操作と音声操作により、電話をかけたり音楽を再生したり、 天気予報などのちょっとした調べ物をすることも可能です。
【主な仕様】 スマホ版サイトは横にスクロールしてご確認いただけます。
安い機種なので、少々心配でしたが、元々使っていたソニーの有線イヤホンと変わらず聴きやすかったです。操作部が首から滑ってきたり、曲飛ばしの際に少し曲の音が入ったり、気になるところはありますが、値段を考えると許容範囲かと思います。
イヤホン磁石が合わせにくい。磁石自体が弱い気がします。その他は概ね良好。
通勤時の携帯で英語勉強のために購入しました。途切れもなく、非常に良い商品だと思います。
エージングが十分ではないが、思っていた以上に音が良かった。耳の装着感も違和感が少なかった。
低価格で高品質の商品。充電も長時間続くし音の途切れもないし使いやすい。良い買い物ができました。
使用感は良いのですが、低音が響いてこない
プレゼント用に購入しました。プレゼントする前に動作確認をしたのですが、設定も簡単で音質も申し分なかったです。他店より安く購入でき(その後値段が上がったようです)、大変満足しています。梱包も通常配送を選択しましたが、エアーパックが入っていて丁寧でした。自分用にも購入したいです。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。